| 八島ヶ原湿原 やしまがはらしつげん | ||
| 所在地 | 長野県下諏訪町 | |
| 標高 | 1646m(湿原標高) | |
| 登山日 | ’04/8/12 | |
| 登山コース | 八島高原駐車場-鎌が池-旧御射山-駐車場 1時間30分程度(湿原一周) | |
| もっとも南にある高層湿原といわれています。湿原を一周する散策コースめぐりました。咲いている花は車山とほぼ同じでマツムシソウ、ヤナギラン、ハンゴンソウ、ノハラアザミが多く見られました。 |
![]() |
![]() |
| ヤマホタルブクロは終わりに近い | エゾカワラナデシコ |
![]() |
![]() |
| アカバナ | キンミズヒキ |
![]() |
![]() |
| コオニユリ | 天然記念物に指定されている湿原 |
![]() |
![]() |
| 湿原の池はわずか | マルバハギ |
![]() |
![]() |
| オミナエシ | ノコギリソウ |
![]() |
![]() |
| シシウド | シアサマフウロ |
![]() |
![]() |
| ススキの穂が今まさに伸びようとしている | シラヤマギク |
![]() |
![]() |
| アカバナシモツケソウ | 白樺が高原の雰囲気を醸しだす |
![]() |
![]() |
| ヤマドリゼンマイが広がる湿地 | ヤナギラン |
![]() |
![]() |
| ヤナギランの群落 | ハンゴンソウの群落 |