| 弥彦山(3) やひこやま | ||
| 所在地 | 新潟県弥彦村・寺泊町 | |
| 標高 | 634m | |
| 登山日 | ’03/3/29 | |
| 登山コース | 裏参道駐車場−裏参道−ムササビの宿−山頂 約1時間30分 山頂−裏参道−ムササビの宿−清水平−西生寺−裏参道駐車場 約1時間30分 |
|
| 登山口の駐車場。10:00すでに満車状態 | ホクリクネコノメソウ |
| ツクシ | 弥彦裏参道の案内板 |
| いたるところ雪割草 | まだ開いていない雪割草 |
| カタクリも咲き始めている | 花の終りのキクバオウレン |
| スカイライン道を横切る看板 | キブシ。登りは清水平に寄らずムササビの宿へ直行する |
| 1株のナニワズを見つけました | ムササビの宿あたり |
| 再びスカイラインに出て山頂を望む | 能登見平から |
| マンサク | 残雪が見えてきた |
| 山頂が近づいてきました | 多宝山を望む |
| 残雪の山頂 | 山頂の碑 |
| 山頂より野積海岸を見下ろす | 下山途上雪割草は花びらを完全に開いてきた |
| 写真ではわかりにくいが、雪割草とカタクリが咲き乱れる斜面 | 清水平の湧水。周辺はカタクリの群落が広がる |
| 西生寺の地蔵群 | 樹齢800年 西生寺の大銀杏 |